シャム猫便w

少し前こちらも梅雨に入り 毎日のように雨が続いています。 先日も九州で線状降水帯が発生し避難指示や 水害がおきました。 これからの時期雨で悩まされることも多くなります。 日々気をつけて暮らしていきましょうね~ 我が家のブルーベリー 今年も沢山の実をつけています。 食べ頃は先の話ですが 今年も今から瓶を集めていなくてはと 思っております。 (๑・ლ・๑)フフ♡今年は何瓶出来るかな~ それと我が家の老桜 今年かなり伐採したのですが その枝を挿していたら しっかり根を張って新芽を出してくれました。 もう少ししっかりしたら地植えする予定。 何年か後にまた沢山の実を 付けてくれることでしょうね~ 植物って凄いですよね~~~ 雨のせいでモカさん庭に出る日が少なくなって 家でゴロゴロしていますw たまに私と遊ぶけどバタバタしないで ゴロゴロしてて おまえはだるまか~ っとみんなに言われていますw 遊び疲れたら 主人のお腹にのって一休み。 ここんところ毎日こんな生活をしています。 でも正直 動けや~~~ と言いたい日々ですwww そんなモカさんですがバイトを始めました。 モカさん動かないから少しぽっちゃりして 制服着たら横破けて身体がはみ出してるし~~~ バイト頑張って少しスマートになろうね~w 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 …

続きを読む

6月になりましたね。

6月になっちゃいましたね~ 今年も残すところあと半年w ってまだまだ残っていますけどwww 先日実家から叔父が鰹を一匹持ってきてくれたと 片身母が持ってきてくれたので タタキにすることに。 節に分けて少し塩して 庭で藁焼きが一番美味しいのですが 雨で出来ないので家のガス台であぶり焼き。 こんな感じに焼き上がり タレをつけて叩いて少し厚めに切り分けたら 土佐の鰹のたたきが出来上がり。 今回はタレとぬたの二種類でいただきました。 土佐のぬたは緑色のがそうです。 ぬたはいろんな所でも使われる物ですが 土佐のぬたは葉ニンニクが使われた 独特なぬた ブリなどにもよく合うし 刺身コンニャクなんかこれが一番。 葉ニンニクが出回るときは自分で作りますが そのほかは市販の物を使用しています。 お酒が進みますよ~~~ お魚なんか跨いで渡るモカさんはというと 雨が多くなって庭に出られないので 出窓のサラダバーでムシャムシャw この日も食べ終わったら部屋に行って しっかり戻してくれました( ´•ω•` )トホホ… お腹もスッキリしたのか お気に入りのクッションに上がり ねこ歩き観賞w miniを見てたので物足りなさそうなモカさんでした。 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 皆さまの訪問、コメント、いいね!、凄く励まされて…

続きを読む

完治

モカさんの目の方ですが 完全完治しました。 寝起きでぶちゃいくモカさんですがw お目々ぱっちりです。 目薬も終わったのでモカさんも楽になりました。 主人を待つときもぱっちり。 パソコンもしっかり見えるようになり 毎日チャンネル巡りしています。 ぼくちんもうだいじょうぶだニャン♪ と言ってるのかは定かではありません。チャンチャン❗❗ DreamFaceで作ってみました。 猫だと主張する猫です。 楽しんでもらえたら嬉しいですw 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 先日近くの団地の公園に タチアオイを見に行きました。 まだ咲初めで赤だけでしたが 空に向かって真っ直ぐ立っている姿 本当に見習いたいですよね。 裏に行くと 白のタチアオイがありました。 今年はホテイアオイも見に行きたいです~~~ 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 皆さまの訪問、コメント、いいね!、凄く励まされています。 有り難うございますm(_ _ m)ペコリ 最後までお読みいただきありがとうございました。 励みになりますのでクリックどうかよろしくお願いします。 🎀🎀 にほんブログ村 本当にありがとうございます☆(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)..*゜ペコッ☆

続きを読む

目👀が

少し前に九州南部・奄美で 梅雨入りになったそうで そろそろこちらも梅雨入り間近? 庭のアジサイもそれを待ち焦がれていたのか 花wが咲き始めました。 これは朝撮ったアジサイ こちらは同じ花を午後撮ったものです。 半日ぐらいですがこんなに色が付くんですね~ 万華鏡の方も花芽がいくつかあるのですが こちらはまだ咲いていません。 それと我が家の老桜 今年も美味しい 実を付けてくれて沢山収穫できました。 でも半分はヒヨちゃん達のお腹の中w 甘くて美味しいサクランボです。 先日徳島に行ったとき道の駅で 一パック350円で売ってました。 きっと10パックは出来そう~ 3500円ほど収益になったんだと 一人うんうんと考えてしまいましたw 題名の目というのは私ではなくこの人 少し前、朝起きてこないので どうしちゃったのかなとハウスを見たら うずくまってて これは何かあったなと出してみたら 両目が潰れて左の方は脂なのか くっついて開かなくなって うだうだ言ってるだけ。 涙ボロボロ流してるし。 あ、これは角膜損傷だなと すぐ病院に連れて行き 処置をしてもらいました。 今はここまで開くようになって 食欲も戻り餌にバクついています。 目薬も軟膏もお利口さんでつけさせてくれます。 まだしょぼつくようで 1日の大半が寝子さんですが。 まあ寝子はいつものことですけどw 私がblog用に写…

続きを読む

だだんだん

先日のせられなかった写真は 先日徳島の方から帰るときに 国道195号線を走って帰っていたので 高知県になり1時間ほど走ったら いまNKHの朝の連ドラ『あんぱん』で ご存じのやなせたかしさんの故郷の 香北町にあるに アンパンマンミュージアムがあります。 そしてここにも道の駅【美良布】があります。 でも時間が遅くて道の駅も閉まってて ミュージアムの方も終わってましたが まだ日は出てたので 施設の前の公園には 沢山の親子連れがいました。 子供が小さかったときにはなかった アンパンマンのオブジェがあったので 写真をパチリ こちらはバイキンマンが操縦するロボット 『だだんだん』 なんかここにいると自然とアンパンマンの歌を 歌っちゃいますね。 アンパンマンミュージアム行ったのは 四半世紀前ですから 中もずいぶん変わっているので また行ってみたいです。 先日の母の日に どりさんからカーネーションの贈り物が 去年もいただきましたが ホントこの日にもらうと嬉しいですよね~ 去年のは地植えにしてますがまだ花が見られません。 モカさん私が出窓にカーネーション置くのを じっと見てました。 そして近くに行き 匂いを嗅いで う~~~んいいにおいだにゃ~ と言ってました(๑•ლ•๑)フフ♡ どりさんありがとうございました~~~ …

続きを読む

GMは道の駅巡り

GWも終わりましたね~ 主婦の皆様はこれでやっと ゆっくり出来そうですね。 我が家はGWは道の駅巡りをしました。 四国はかなり回ったのですが まだ徳島の阿南の方は行けてなくて 今回そこを制覇しようと行ってきました。 まだ県内で行ってなかった 県の最東端にある 道の駅【東洋町】に。 ここの道の駅は後ろが白浜の海で とても綺麗なところです。 直販場は新鮮な魚や野菜が 所狭しと置いています。 普段は道の駅の全体写真を撮ったりしているのですが GW中で車や人の数が凄くて道の駅のHPを貼らせていただきました。 まだこれからなのでここでは何も買わずです。 徳島方面に行くと途中 国道沿いに『ピアカイフ』と言うスーパーがあり その中に宝来堂と言うベーカリーショップがあって そこで有名なきゅうりドック(1つ270円?) を買って次の道の駅にw 海部群海陽町にある 道の駅【宍喰温泉】 こにはみかんさんなら知っているかな? DMVと言う電車とバスが一体になった乗り物に 乗ることが出来るところで沢山の方が 搭乗されていました。 私も乗って甲浦駅に行きたかったのですが まだ寄るところもあって今回はパス。 その乗り物が これです。 このDMVは 阿佐海岸鉄道が 牟岐線 阿波海南駅~甲浦駅間を、 鉄道として走らせ                                     …

続きを読む

私、待・つ・わ~♪

もう5月ですね~ GWまっただ中皆さんはどのようにお過ごしですか? 我が家は家でのんびりとモカさんとともに ごろ寝に明け暮れています😆 5月と言うことで庭には 「いずれ菖蒲か杜若」と言われるアヤメではなくて ショウブの方です。 端午の節句にはこの葉っぱをお風呂に入れて 邪気を払うようにしています。 アヤメとショウブの見分けは ぱっと見では同じ花のように見えますが ショウブは花の根元にちゃんと黄色い班があるので 分かります。 我が家のは写真でも分かるように黄色い班があるので ショウブだとい思って菖蒲湯にしているのですが 違うかな~~~(‥ゞ それとヒメウツギやっと咲きました~ ヤッパいいですね~ 白くて可愛い花ですよね。 すこしの間楽しめます。 これが終わればそろそろアジサイでしょうか。 モカさんは主人が家にいるので朝から居場所を確認中 音がする方を必ず見つめますw 主人は今庭で忙しく木の枝や花の手入れをしています。 二階に上がっていくと 出窓でずっと主人が降りてくるのを 。 待ってますw 私、待つわの歌のように いつまでも待ってますwww モカさんをAIでジブリ風にしてみました~ なってますでしょうか???チャンチャン❗❗ 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 皆さまの訪問、コメント、いいね!…

続きを読む