鬼の町

週末にまだ行ってない 道の駅に行って来ました。 今回は愛媛の道の駅 たぶん四国内の山間部にある道の駅は これでほとんど制覇したのかもしれません。 家を出たのが昼前だったので 行く途中津野村にある 日本最後の清流といわれる 四万十川源流点の近くにある 道の駅・布施ヶ坂でランチを 四万十定食 アマゴの塩焼きがメインの定食。 小骨は多いけどとても美味しい焼き魚でした。 そして、小突けの二品は 切り干し大根とイタドリのなます? 素朴だけど美味しかったです。 ランチを終えて梼原越えて愛媛県に入り 道の駅・日吉丸産地に到着~ ここは愛媛県北宇和郡鬼北町 全国の自治体の中で唯一「鬼」の 文字がつく町なんです。 ここのメインはなんと言っても 子供を抱いた女の『柚鬼媛』さん うる星やつらのラムちゃん似の母鬼と 言われています。 子供を抱いていることから安産祈願とか子宝だとかで それを願ってこられる方もたくさん居るそうです。 凄くセクシーで色っぽいと思いませんか~ ここでは 食用ほおずきが売られていました~ ほおずき漢字にすると 鬼灯(または酸漿)なので ここは鬼の付く町と言うことで 食用ほおずきを栽培しているそうです。 食用なのでそのままで大丈夫。 甘くて美味しいけど少し渋みが残るかな~ 私は別のことを考えて 安産祈願と子宝って言われている…

続きを読む

わしゅれてないでしゅか~

ここんところ桜の写真ばかりだったので 皆さんモカさんのこと 忘れているんじゃないかとw 今日はモカさんの写真を。 先日ネズミを咥えて遊んでいたので それをちょっと撮ってみました。 咥えて引きずって 匂いをかいでいます。 私がこっちにジャラシを取って 降ってあげると さっとハンター顔にw モカさんこんなときは男らしいwww ぼくちんはおとこのこでしゅから~ って怒っていそうꉂꉂ😁 春の陽気に誘われたかのように 我が家の不滅の花が咲き始めました。 まだ綺麗には咲きそろってないのですが。 昨年木が大きくなって我が家の庭からはみ出て 少し切ったので高さが低くなって 花の長さが地面につきそう~ 今庭にはシャガの花が沢山咲いてて その上には、藤の花が 藤、シャガ、ヒメウツギが一緒に見られます。 この藤が散るまでは モカさん外に出さない方が無難かな~ ぼくちんしょんにゃものたべましぇんから~ ٩(๑`^´๑)۶プンプン! と言って怒ってあっち向いちゃいました~ でも~心配ですよね~~~ 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 皆さまの訪問、コメント、いいね!、凄く励まされています。 有り難うございますm(_ _ m)ペコリ 最後までお読みいただきありがとうございました。 励みになり…

続きを読む

桜見納め?

土曜日にひょうたん桜見に行き 次の日は同じ仁淀川町の別枝にある 中越家のしだれ桜を見に再び 32号線を走りました。 中越家のしだれ桜とは 土佐三大祭りの1つ 秋葉祭りが行なわれる村にある庄屋の桜。 秋葉祭りとは200年以上続くお祭りで 鼻面を先頭に200人ほどが練り歩きます。 長さ7メートルの大毛槍を投げあう 「鳥毛ひねり」 子どもたちによる「太刀踊り」があり 見事です。 特に「鳥毛ひねり」は山村の狭い道で 投げ合いそれを片方が受け止める。 成功したら見に来られる方々から 「おぉ~~~!」って 大きな声援がかかります。 小さな村で過疎化が進んで 踊り子やそれを教える方が少なくなり 伝統の祭りを自分たちの代で絶やさないように 県外に行かれた達がこの祭りの時に帰って来たり 近くの村の人達がお手伝いしたりして 頑張って続けられています。 これが中越家のしだれ桜です。 樹齢200年のエドヒガン桜は見事です。 秋葉祭りではこの付近を練り歩き 子供達が太刀踊りを舞います。 急な坂で狭いので本当に大変だと思います。 正直下の駐車場から上がってくるのも 疲れてヘトヘトになりましたw そして別枝村にはこのほかに代々関所番だった 市川家のしだれ桜 (画像は仁淀川村役場のHPよりお借りしています) 樹齢300年 先に書いた中越家のしだれ桜はこの市川家の桜の子 そして今、市川家にあるしだれ桜は その中…

続きを読む

ひょうたん桜

先日我が県の吾川郡仁淀川町にある ひょうたん桜を見に行ってきました。 ひょうたん桜とは 此方をクリックしていただければ 詳しいことが書いてありますので 是非見てみてください。 そのひょうたん桜なんと『仁淀川町桜』と言う 場所にある桜なんです。 標高420m位の所にあります。 道の脇に車の駐車場がありそこから見る景色は 見事です。 少し歩いていると 菜の花の黄色、桜の薄ピンクと 花桃の赤やピンクがとても綺麗でした。 菜の花の道から少し上がったところに ひょうたん桜があるのですが 来る日が遅かったため花は少しで 葉がチラホラ付いてきていました。 こうやって見てもお分かりになると思いますが 樹齢500年樹高21mの巨木で 花が満開の時は本当に綺麗です。 残念に思いながら山を散策しましたが 本当に桜が多くて凄かったです。 行ったときは平日でしたが沢山のかたが こられていました。 帰るときに少し風が吹いて 見事な花吹雪も見られて最高でした。 仁淀川町にはその他にも見たいなと 思うところが沢山あって 又紹介していこうと思っていますので 楽しみにしてて下さいね。 家に帰ったら 前の道路がやはり風のせいでしょうか お隣の桜の花が散って 桜の絨毯が出来ていました。 モカさんは 相も変わらず、すね顔です😂…

続きを読む

April Fools’ Day

今日はエイプリールフール 罪のない嘘をついても許される日 と言われていますよね。 ここ数年ネットでもこの日に ウソをつく会社が増えていますが 今年はどんなウソがあるのか楽しみです。 モカさんはどんなウソをつくのかな(๑❛ლ❛๑) クスッ♪ 今日も朝からストー部部長頑張ってます。 寝たり座ったり忙しそうですよwww でも暖かい時間はslee部部長も兼任してます。 こんな風に部室の掃除もしています😂www まだしゃぶいときがあるので ストーブかたぢゅけにゃいでくだしゃいよ~ と言ってるのかは定かではありません。チャンチャン❗❗ 先日川の両側に桜が咲いている有名な場所があるので 主人と一緒に散策にいってきました。 お天気が良くてとても綺麗でした。 観光船も出てて船に乗って真上に広がる 桜を楽しめます。 今回はたくさんの人が居たので 乗ることが出来なかったのですが 来年は予約をして乗ろうかなと思いました。 本当にステキな場所です。 でももう散って葉も少し出ていましたよ。 散って花びらを川面に落として 散り際も美しい桜でした。 来年も美しい姿見せてほしいです。 最後に自分の影の写真を撮って ニマニマしているナルシストの主人😅www 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 🍀 皆さまの訪問、コメント、いい…

続きを読む